こんにちは。横川です。
今日はamsおでかけシリーズ「大洗」のレポートをします。
茨城県の大洗といえば、
北海道の苫小牧とを結ぶフェリー「さんふらわあ号」が有名ですよね。
バイク乗りにとっては憧れの北海道ツーリングの玄関口が大洗です。
そんな大洗は、おいしいあんこうが獲れる事でも有名です。
あんこうがおいしいこの季節、
momoさんの「あんこう鍋が食べたい!」の一言で、
その日集まれたメンバーで大洗に向かうことになりました!
車2台で出発です。
途中、守谷サービスエリアで休憩。
ここのお肉屋さん、コロッケやメンチカツがおいしいんだよね~。
大洗到着!
予約したあんこう鍋のお店の時間までの間、鮮魚市場でお買い物。
momoさんと大内さんはご自宅用に大きなスズキを買っていましたね。
他の皆さんも思い思いのお土産を物色。
こうたろうさんが持っているのは新鮮な野菜!
身の詰まった白菜の重たいこと!
あんこう鍋のお店の前に、さばかれたあんこうの骨が吊ってありました。
あんこうって、吊った状態でさばくんですよね。
吊るし切りというらしいです。
大きくて柔らかい魚で、表面にぬめりがあるため、
まな板の上では切れないんからだとか。
さ、お待ちかねのあんこう鍋です!
大洗のあんこう鍋には身の他に、
皮、胃、キモ、卵巣、エラ、ヒレが入っています。
食べたことがない部位ばかりだけど、どれもとても美味しかったですね。
ついお酒も進んじゃいます♪
運転をしてくれたmomoさん、大内さん。
共にお酒が好きなのに我慢してもらっちゃってスミマセン!
おかげさまで美味しく楽しい一日でした。
おまけ。
最後に、お店に飾ってあったキャラクター。
大洗のゆるきゃら「あらいっぺ」だそうです。
体毛(?)がしらすで、鼻がはまぐりでできてるそうですよ。