こんにちは!某カフェの期間限定メニューを飲みそびれた吉田です。
今回は令和3年らしい話題です!
今年はそう、みなさまご存知
新500円硬貨が11月頃から一般流通される年ですね。
6月に式典をしたニュース(打初め式というのですね)を見てから、
「式典がさいたまってことは、すぐ本物見られるのでは?」
と期待していたのですが、
11月中旬の横浜ではまだ、社員の誰も見かけておらず……
というおはなしを、
弊社付近の地区を担当しているヤクルトのおねえさんとし、
ひとしきり花が咲いた数日後…!
新500円玉も見せてくれたうえに、
「こんなのもあるんですよ(*′∇`*)」と
ご親切にもってきてくれたのが……なななんと!!
10【銭】円札!!
並んでいるのは 50【銭】円札と 1円札です!
(左画像の左下段から順に10銭円札、50銭円札、1円札です)
すごーーー!!!
サイズちっちゃ!透かしがない!肖像画が鳩…!うしろの建物なに!?
と、各々新鮮なおどろきを口にして
ひとしきり盛り上がりました笑
50銭円札の肖像画が板垣退助なのですが、
道下さんが「そういえばアタシも板垣退助のお札持ってる!」と
デスクから引っ張り出してきて、
「伊藤博文だったww」とみんなに見せてくださったのが
左画像の右側、10銭円札隣の1000円札です!!
社内では、見たことない派と懐かしい派がいました!
今のお札より大きかったんですね……!
------------------------------------------------------------------------------
※書くにあたって「紙幣の画像データの掲載」について調べたのですが、
令和元年~現在の規則では抵触しないんですね。
絶対に加工が必要だと思ってました。
[https://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm](https://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm)