今年も宜しくお願い致します。横川です。
今回はエイムスin箱根2017の様子をお届けします。
サウンドエイムスでは例年仕事よりも気合を入れた忘年会に
お客様をお招きしておりますが、
今年は年明け早々のイベントの準備で忘年できそうもないということで
「湯ぐらい浸からんと仕事できん!!」
という鶴の一声で無理やり温泉に行くことになりました。
その幹事に任命されたのが私、横川でございます。
場所は箱根!!
もの作りが大好きなエイムススタッフなので、
何かを作るアクティビティがしたくてプランを考えました。
まずは、箱根にほど近い小田原の名物、「かまぼこ・ちくわ」作りをみんなで体験。
もちろん全員が初体験。
板に乗ったおなじみの形にするテクニックを教わりながら挑戦!
みなさん相当個性的な形になっていますよ。
作ったかまぼこはここで蒸し上げてもらって、会社に配送してもらいます。
そのもようは最後に。
ここはかまぼこ博物館も兼ねていて、かまぼこの歴史や製法、
魚の種類なんかを遊びながら楽しく学べるようになっていました。
ここで、お昼です。
昼ごはんは、崎陽軒の中華弁当!
人数分を横浜で購入して小田原でいただいたのですが、
こういう雰囲気がハイキング的な感じがして、またいいじゃないですか。
続いては、箱根の伝統工芸品として有名な、寄木細工の体験です。
秘密箱とか、からくり箱などとも言われる、開けるためにパズルのように
複数の行程を踏まないと開かない箱としても有名ですね。
そんな寄木体験をさせてもらえる、本間寄木美術館の前で全員でパシャり。
素人には大それたものは作れないので、我々はコースター作りをしました。
まず、各々作りたい柄を選んで、オリジナルの模様に組み合わせて行きます。
もの作り大好きエイムス団はもう夢中。
出来上がったコースターはこんな感じ。おみやげに持ち帰ります。
さらに売店でそれぞれ気に入った寄木アイテムをおみやげに購入!
さー、今日のお宿がある箱根湯本にやってきましたよ。
メンズは4人から5人ずつに分かれて泊まります。
僕らの部屋。広くて快適!
夕食までのちょっとした自由時間、箱根湯本の温泉街を同室のメンバーで散策。
その後、のんびり温泉に浸かり、待ちに待った宴会がはじまります♪
THE宴会!といった大広間。
そこには超~立派な舟盛りが2台も!!
いやーおいしかったすね。
ところで・・・・・これは何?
今回の忘年会の目玉とも言っていい、ビンゴ大会の景品!
宝の山です。
僭越ながら私がビンゴの司会を務めさせていただきます
PHILIPSのノンフライヤーや、IHクッキングヒーターなど、
豪華賞品が目白押し。
そして1位の商品は・・・・ *Nintendo Switch!!*
(なかなか手に入らない時期に密かに駆けずり回りましたとも・・・)
そして1位のSwitchを引き当てたのは・・・・。
なんと、まさかの道下さん!
えーーーーーーーーーー!
ということで、エイムス恒例、momoとじゃんけん大会!!
そして大じゃんけん大会を制したのは、大内さんの息子さんでした。
みんな息子クンに貰って欲しくて、いろんな手で手加減w
心温まる素敵なおとな達の素敵な八百長に、すこしジーンとしました。
最後には恒例のトレードタイム
ビンゴ大会はハートウォーミングな感じで無事終わりましたが、
僕はちっとも飲み食い出来ていないわけですよ!
残り30分?急いでチャンポンしまくり、みんなに追いつこうと必死で飲み食いしました。
ひとつひとつの料理、みんな美味しかったですよ。
宴会の後は、昼間作ったちくわで乾杯してみたり、
ゲームで遊んだり、マッサージ受ける人、麻雀する人、
卓球する人、思い思いの楽しい夜が更けていくのでした。
翌日。
朝風呂を浴びたあとは、昨日と同じ宴会場でみんな揃っての朝食。
ホテルを出たところでこの忘年会は一応の解散となります。
ここで三々五々、観光に行ったり、帰宅したりと別れていく事になります。
僕が参加した道下チームは、
「箱根の山を超えて御殿場のアウトレットへ行こう!」ツアーです。
途中、三国峠で見事なまでの富士山を眺めます。
そして最後の目的地、アウトレットに到着~。
それぞれ買い物を楽しんだご様子。
これで帰路に着きます。
翌日・・・。
小田原で作ったかまぼこが、会社に送られてきました!
これ、ビックリするほど美味しかったです!
1泊2日にしてはだいぶ濃い、エイムスin箱根2017はこれで幕を閉じます。
Posted byかっちゃん