Sound ams

BLOG開発者日記

こんにちばんわ! 新入社員の方の田村ことたむたむです。

毎月のように綴っておりますamsフィ-ルドレコーディング日記。
前回の横川さんの日記を含め、早くも第三弾です。
今回はすごいですよ~!? ななななんと! 陸上自衛隊の富士総合火力演習です!

毎年8月に行われているこの富士総合火力演習ですが、
普段は絶対に見ることが出来ない戦車や装甲車や小銃部隊を
この日だけは実際に目と鼻の先で体感することができるんです。
これはもう、ぜひとも取材させていただくしかないと。

というわけでやってきました静岡県は御殿場市、東富士演習場。
写真は中から実演場を撮影したものです。
なるほど、とにかく広いです。富士山が間近に見えて、壮大な風景ですね。

diaryPhoto

早朝から車を走らせて会場入りしましたが、既にたくさんの方々がスタンバイしていました。
さすが総火演……!
僕たちも到着早々、持参した録音機材をスタンバイして演習開始を待っておりました。


さて、総火演は大きく分けて陸上自衛隊の主力装備の紹介である前段と
「部隊配置」・「機動展開」・「奪回」の作戦様相を取り入れた後段の二部に分かれています。

前段では、遠距離火力のりゅう弾砲、中距離火力の迫撃砲、近距離火力の小銃や機関銃や無反動砲、
それからヘリ火力に対空火力に戦車火力、さらには水陸両用車の起動展示に空挺降下……と、
全部載せたらそれこそ三日はかかってしまうくらいたくさんの装備実演を見ることができました。

diaryPhoto diaryPhoto

特に戦車の砲撃は凄まじかったです。
発射した瞬間、爆音が空気の振動として全身を震わせるんです。
音を体で感じるとはまさにこのこと! と録音をしながらひしひしと感じていました。

diaryPhoto diaryPhoto

照りつける太陽の下、日本を防衛するために奮闘する陸上自衛隊の勇姿を見て
思わず胸の奥が熱くなってしまいました。
僕も皆さんにイイ音を届けられるよう、日々奮闘していきたいと思います!

diaryPhoto

ちなみに帰りは足柄サービスエリアに立ち寄って富士山盛りのお蕎麦をいただきました。
富士山の雪化粧みたく白髪大根が乗ってます。とても美味しかったです(^q^)

diaryPhoto

Posted byたむたむ